• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Photon counting CTによるエンドリークの詳細評価および臨床的有用性の検証

Research Project

Project/Area Number 24K18761
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 52040:Radiological sciences-related
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

東川 貴俊  三重大学, 医学部附属病院, 助教 (60832516)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2027: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2026: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2025: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Keywordsエンドリーク / Photon counting CT
Outline of Research at the Start

ステントグラフト治療後のエンドリークタイプの正確な分類はしばしば困難である。従来のCTと比較し、photon-counting detector(PCD)搭載のCT装置を用いることで、低被ばくで高画質・高解像度のCT画像が取得可能となった。フォトンのエネルギーレベルを直接測定可能なPCD-CTでは、高精度のスペクトラルイメージングも取得可能である。これにより、造影効果を増強できる低エネルギー仮想単色X線画像やヨード密度画像を、高画質・高解像度で撮影可能となった。本研究では、PCD-CTを用いて高精細・高解像度の撮影を行い、そのエンドリーク診断における臨床的有用性を検討する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi