• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

造血幹細胞移植前処置における強度変調回転照射法を用いた全身照射の検討

Research Project

Project/Area Number 24K18823
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 52040:Radiological sciences-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

三木 洋介  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (10980336)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords全身照射
Outline of Research at the Start

全身照射(total body irradiation; TBI)は、多くの血液疾患において造血幹細胞移植の前処置として欠かせない治療である。強度変調放射線治療を用いて、正常組織の被曝線量をより低減することで、放射線障害の合併症を減らすことができる。近年、当院では汎用機であるリニアックを用いて、TBIを強度変調回転照射法(Volumetric Modulated Arc Therapy: VMAT)で施行する手法を本邦で初めて使用した。本研究では、VMATを用いたTBIの手法を確立し、TBIにおける強度変調回転照射法を一般的なものとして普及させることを目標としている。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi