• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

グリンパティックシステムの機能評価による脳アミロイド血管症の認知機能障害予測

Research Project

Project/Area Number 24K18825
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 52040:Radiological sciences-related
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

田中 史根  三重大学, 医学部附属病院, 助教 (70621738)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
KeywordsMRI / 拡散MRI / 脳アミロイド血管症 / 認知機能障害 / グリンパティックシステム
Outline of Research at the Start

脳アミロイド血管症(cerebral amyloid angiopathy: CAA)は脳小血管病(small vessel disease: SVD)の一つで、高齢者の認知機能障害と症候性脳出血の原因疾患として重要である。近年、グリンパティックシステムという脳内の老廃物排泄機構が提唱され、アルツハイマー病などの疾患において排泄機能が低下するとの報告がある。本研究では、CAA患者においてグリンパティックシステム機能とMR画像マーカーおよび認知機能障害との関連を解明し、認知機能障害重症度の予測モデルを構築する。このモデルが認知症診療において有用性をもたらすか検証する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi