• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ヨード造影剤ゼロで行う副腎静脈サンプリング法の確立

Research Project

Project/Area Number 24K18843
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 52040:Radiological sciences-related
Research InstitutionSt. Marianna University School of Medicine

Principal Investigator

橋本 一樹  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (30528386)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords副腎静脈サンプリング / 血管内超音波 / ヨード造影剤
Outline of Research at the Start

原発性アルドステロン症は分泌が片側性である場合、手術によって高血圧が完治する可能性があり、ホルモン分泌の左右を判定できる唯一の検査である副腎静脈サンプリングは重要である。しかし、標的血管を同定するためにヨード造影剤の使用が必須の検査であるため、ヨード造影剤アレルギーの患者においては施行することが出来ないことが問題である。心腔内超音波(Intracardiac echography: ICE)は、大血管や心腔内でのカテーテル位置の確認に用いられる。本研究では、ICEを副腎静脈サンプリングの際の血管同定およびカテーテル位置確認に用いることでヨード造影剤ゼロで行うサンプリング方法の確立を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi