• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

なぜ小児では一過性の免疫性疾患が多いのか:抑制性免疫系の未熟性の解析

Research Project

Project/Area Number 24K18869
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 52050:Embryonic medicine and pediatrics-related
Research InstitutionSt. Luke's International University

Principal Investigator

小野 林太郎  聖路加国際大学, 聖路加国際病院, 医員 (80841197)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsサイトカイン / 免疫制御 / 小児免疫性疾患
Outline of Research at the Start

小児に生じる免疫性疾患は、成人と異なり一過性の経過で治癒するものが多い。各種免疫性疾患に対する炎症性サイトカインの解析はこれまで多く行われ、一部特徴的なサイトカインパターンを呈する疾患も報告されているが、なぜこれらの炎症性サイトカインが上昇するかについては不明である。そこで本研究では、制御性T細胞や抑制性サイトカイン、ビタミンDなど、免疫を抑制・調整する抑制性免疫系に注目し、小児の免疫性疾患で解析を行う。本研究により、小児の免疫性疾患発症における抑制性免疫能の未熟性の関わりを明らかにし、将来的にこれらの疾患予防につながる基礎となるデータの導出を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi