• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

非アルコール性脂肪性肝炎由来非代償性肝硬変症の予後延長を目指した新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 24K18949
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 53010:Gastroenterology-related
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

佐々木 嶺  山口大学, 医学部附属病院, 助教 (40981379)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords肝硬変 / 肝臓再生療法 / 非アルコール性脂肪性肝炎 / 間葉系幹細胞
Outline of Research at the Start

令和6年度:マウス脂肪肝炎モデル作成、マウス部分的脾動脈結紮術モデル作成、ルシフェラーゼ陽性間葉系幹細胞の培養・保存。マウスモデルが適切か評価し、部分的に脾動脈を塞栓した場合の脾臓塞栓率を測定し血液生化学検査に及ぼす影響を評価する。マウス部分的脾動脈結紮術モデルを基に、マウス脂肪肝炎モデルに培養骨髄細胞投与+部分的脾動脈結紮術を施行し検体を採取する。
令和7年度:得られた検体を基に解析を行い、機序解析を進める。国内外で学会発表を行い、必要に応じて解析内容を追加する。
令和8年度:英文校正、論文発表を行い、人への臨床応用に向けて課題の抽出と追加の研究計画を立案する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi