• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

経カテーテル大動脈弁留置術後の冠血流予備能改善機序の解明

Research Project

Project/Area Number 24K19008
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 53020:Cardiology-related
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

和田 輝明  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (00584830)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywords大動脈弁狭窄症 / 経カテーテル大動脈弁留置術 / 冠血流予備能 / 細胞外容積分画 / 心臓MRI
Outline of Research at the Start

経カテーテル大動脈弁留置術(TAVI)は、大動脈弁狭窄症(AS)に対する標準的治療法の1つとなり、現在では長期予後改善を目的としたTAVI後の病態解明に焦点が当てられ研究が行われている。我々は、冠血流予備能(CFR)が、TAVI術直後から慢性期にかけ改善し、患者予後と関連することを示したが、その機序については不明である。術前の心筋繊維化の程度が、TAVI術後の予後に関連していることが示されたが、TAVI前後の心筋繊維化の変化については不明である。TAVI直後から慢性期にかけ左室のリバースリモデリングが起き、その結果心筋繊維化が改善することでCFRが改善し、予後が改善すると仮説を立てた。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi