Research Project
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
特発性肺線維症(IPF)は特に急性増悪(AE-IPF)を来すとその予後が極めて悪い。しかし、AE-IPFの抑制方法は確立されていない。これまでラットにブレオマイシン(BLM)を投与して肺線維症を誘発後、低用量リポポリサッカライド(LPS)を反復投与することでヒトAE-IPF類似の病態を示すことを見出した。BLMによる細胞老化がLPSに対する感受性を高め、AE-IPF発症に関与すると推測した。本研究ではIPFの病態とAE-IPFの発症に細胞老化が関与していることを動物モデルで明らかにし、老化細胞の阻害や除去(Senomorphics・Senolysis)によりAE-IPFが抑制できるか検証する。