• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ループス腎炎の病変特異的な形成機序の解明

Research Project

Project/Area Number 24K19127
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 53040:Nephrology-related
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

藏島 乾  金沢大学, 医学系, 協力研究員 (00632506)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsループス腎炎 / ケモカイン / マクロファージ / 好中球 / 管内細胞増多
Outline of Research at the Start

申請者らは、抗体依存性に管内細胞増多病変とワイヤーループ病変をそれぞれ単独で形成するモデルを用いて、どちらの病変が形成されるかは、ケモカイン受容体CCR2を介したマクロファージの糸球体浸潤に依存することを報告した。しかし、免疫複合体が糸球体内皮下に沈着した後に、CCR2陽性マクロファージが異なる病変の形成に関与する機序は未だ不明である。本研究では、CCR2のリガンドになるケモカインや、炎症細胞である好中球とリンパ球が、これらの病変形成にどのように関与するかを明らかにする。各病変を形成する病態を明らかにすることで、ステロイドに代わる病態特異的な個別化医療の開発につながることが期待できる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi