• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

カルバペネム耐性腸内細菌目細菌感染症に対する新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 24K19275
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 54030:Infectious disease medicine-related
Research InstitutionKawasaki Medical School

Principal Investigator

吉岡 大介  川崎医科大学, 医学部, 准教授 (30555131)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsカルバペネム耐性腸内細菌目細菌 / 薬剤耐性 / カルバペネマーゼ産生腸内細菌目細菌 / 腸内細菌目細菌 / カルバペネム耐性
Outline of Research at the Start

カルバペネム耐性腸内細菌目細菌(CRE)感染症は、世界的に非常に問題で早急に対応すべき薬剤耐性菌感染症である。しかし、治療薬の選択肢は限定され、治療に難渋する。このたび我々は、元来緑膿菌における病原性を制御するクオラムセンシングの制御因子であるオートインデューサーのアナログとして生成したAIA(autoinducer analogue)-1がCREに対して抗菌薬と併用すると、薬剤耐性を改善させる可能性があることを発見した。そこで本研究ではCREの中でもより耐性度の高いカルバペネマーゼ産生腸内細菌目細菌(CPE)に対して抗菌薬とAIA-1を併用し、薬剤耐性の改善とそのメカニズムの解析を行う。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi