• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ドナー不顕性肝線維化にもとづく移植後グラフト機能不全の予測-個別化治療に向けて

Research Project

Project/Area Number 24K19318
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 55010:General surgery and pediatric surgery-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

平尾 浩史  京都大学, 医学研究科, 客員研究員 (80978817)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords肝移植 / 肝線維化 / グラフト機能不全 / オートファジー
Outline of Research at the Start

本研究は、一見すると正常と思われるグラフト肝においても、顕微鏡レベルでの線維化に個体差があり、その程度が移植後成績に影響を与える可能性およびそのメカニズムを模索することである。移植肝を微小線維化の程度によって細分化し移植術後を予測するという他に類をみない独自性を有しており。シリウスレッド染色により組織の線維化を最も鋭敏に検出する(Huang et al. Liver Int. 2013)。また非侵襲的肝線維化スコアが、予後予測因子として活用できるかを検討すること、微小線維化の程度により個別化治療を行える可能性を示すことを目的としている。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi