• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

三次元定量位相フローサイトメーターとAI画像診断による循環希少細胞検出技術の開発

Research Project

Project/Area Number 24K19385
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 55020:Digestive surgery-related
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

松本 知拓  浜松医科大学, 医学部附属病院, 助教 (10867229)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords三次元定量位相フローサイトメーター / 循環希少細胞 / 血中循環腫瘍細胞
Outline of Research at the Start

血液中に白血球以外の有核細胞がごく少数存在し循環希少細胞(circulating rare cells:CRC)と呼ばれ、癌における血中循環腫瘍細胞(circulating tumor cells: CTC)をはじめ、各種疾患で病勢を反映するマーカーとしての重要性が指摘されている。しかしCRCは検出や分取が困難とされ普及の障壁となっている。
三次元(3D)定量位相フローサイトメーターや人工知能(artificial intelligence: AI)を用いた画像診断技術を用いてCRCを識別し高詳細画像情報に基づきCRCの分類を行う。また、末梢血からCRC分類化まで行える自動診断装置を開発する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi