• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

臨床応用を見据えた重症心不全への自己骨髄由来M2マクロファージによる細胞治療の開発

Research Project

Project/Area Number 24K19415
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 55030:Cardiovascular surgery-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

山下 築  大阪大学, 医学部附属病院, 助教 (60778661)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
KeywordsM2マクロファージ / 重症心不全 / 心筋修復
Outline of Research at the Start

虚血性心筋症モデルマウス、心筋炎後心不全モデルラットを対象疾患・対照動物とする。不全心筋におけるM2マクロファージの関与・動態を生理学的、病理学的、分子生物学的に解析し、局在、存在数、発現型を同定する。病態の進行前後の心臓超音波検査結果を経時的に整理し、心機能、血行動態の変化等を評価する。さらに自己骨髄単核球由来のM2マクロファージの発現型を分類し、細胞投与によって得られた心機能改善効果を比較検討することにより、細胞治療として有望なM2マクロファージの発現型の同定を試み、心臓修復に寄与するサイトカイン分泌能、microRNA、lincRNAの発現についても解析する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi