• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

脳梗塞後に動員されるペリサイトの起源およびその後の運命決定機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24K19551
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 56010:Neurosurgery-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

芝原 友也  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (20908496)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsペリサイト / 脳梗塞 / 内因性機能回復 / 起源 / scRNA-seq
Outline of Research at the Start

脳梗塞急性期治療後の機能回復治療はリハビリテーションに限られており、後遺症を改善させうる内因性組織修復を促進する治療法の開発は喫緊の課題である。脳梗塞後の組織修復過程において、我々は脳微小血管ペリサイトが脳梗塞周囲に動員され、種々の細胞群と相互に作用し、梗塞内部の組織修復に関わることを明らかにしてきた。しかし、どのようにペリサイトが集積し、周囲の細胞と相互作用をもたらす形質を獲得するのかは未だ不明である。本研究課題の目的は、脳梗塞後に動員されるペリサイトの起源やその後の運命決定機構を明らかにし、脳組織修復過程の要因を解明することで、亜急性期以降に投与可能な新規機能回復促進薬の開発を促進する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi