• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

脊椎椎体骨折のリスク因子・防御因子の解明:地域住民13年間の追跡より

Research Project

Project/Area Number 24K19565
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 56020:Orthopedics-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

堀井 千彬  東京大学, 医学部附属病院, 届出研究員 (90967283)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords椎体骨折 / 骨粗鬆症 / 発生率 / リスク因子
Outline of Research at the Start

脊椎椎体骨折(VF)は骨粗鬆症性骨折の中で最多であり、変形の重度なVFは高齢者のADL、
QOLの低下をもたらすのみならず、高い死亡率とも関連する。一方で、VFは無症候で発生するものも多く、実態の把握が困難であった。申請者らは運動器疾患をターゲットとした大規模住民コホートで得られた地域住民1,544人の全脊椎X線画像を読影し、VFの有病率と関連因子を明らかにした経験を活かし、同コホートの第7回調査、全脊椎X線調査としては13年目の検査を実施し、13年間のVFの発生率の推定を行うとともに、VF発生の危険因子・防御因子を解明する。これにより、VFの発生予防と高齢者のQOLの維持増進に貢献する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi