• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

歯周病関連細菌由来の酪酸による歯周病進行メカニズム解明と新規治療法開発

Research Project

Project/Area Number 24K19890
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 57030:Conservative dentistry-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

大谷 栄毅  東北大学, 大学病院, 医員 (60982337)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords歯周病 / 細胞老化 / 酪酸
Outline of Research at the Start

老化細胞は、炎症性サイトカインやタンパク質分解酵素などを産生する老化関連分泌現象を特徴とし、慢性炎症の原因となる。一方、近年の研究から、短鎖脂肪酸の一つである酪酸が細胞老化を誘発することが明らかになっている。酪酸は、歯周病関連細菌から産生され、歯周病患者のバイオフィルムや歯周ポケットから高濃度に検出される。したがって、酪酸が歯周組織構成細胞の細胞老化を誘導し、歯周組織の炎症を誘発する可能性が考えられる。本研究では、実験的歯周炎マウスモデルに酪酸を作用させ、酪酸が細胞老化を介して歯周病を増悪させるメカニズムを解明すると同時に、老化細胞除去薬を応用した新規治療法の開発を目的とする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi