• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

薬剤関連顎骨壊死治療薬としてのPTH、PTHrP製剤局所投与の効果についての検討

Research Project

Project/Area Number 24K19930
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 57040:Regenerative dentistry and dental engineering-related
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

木下 優子  近畿大学, 大学病院, 助教 (90962803)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords薬剤関連顎骨壊死 / PTH / PTHrP / ビスフォスフォネート製剤
Outline of Research at the Start

MRONJは骨粗鬆症や悪性腫瘍治療における重大な有害事象の1つである。近年、骨粗鬆症患者がMRONJを発症した際にBP製剤等を休薬し、代替薬としてPTH製剤やPTHrP製剤を使用するとMRONJの治癒が促進することが報告されているが、これらの顎骨壊死局所への効果は不明である。本研究の目的は、MRONJモデルマウスにおいて顎骨壊死部へのPTHやPTHrP製剤局所投与によるMRONJ治療薬としての効果を検討することである。全身投与と比較し、短期間、低用量で効果を得られる可能性があり、医療経済、患者QOL向上が期待できる。既に承認されている製剤のドラッグリポショニングであり、臨床応用の実現性も高い。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi