• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

MΦのリプログラミングを機軸としたMRONJの病態形成機構解明と治療法開発基盤構築研究

Research Project

Project/Area Number 24K19971
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 57050:Prosthodontics-related
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

小堤 涼平  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 助教 (00975609)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords薬剤関連顎骨壊死 / ビスホスホネート製剤 / 細胞移植 / マクロファージ / リプログラミング
Outline of Research at the Start

病因不明の難治性硬軟組織疾患である薬剤関連顎骨壊死(MRONJ)は,基礎・臨床研究の両方で,その病態形成機構に病変部マクロファージ(MΦ)の細胞挙動が関与している事が報告されている.そこで研究代表者らは,基礎実験レベルにおいて,開発済みのビスホスホネート製剤関連顎骨壊死(BRONJ)モデルマウスにマウス長管骨骨髄から培養・樹立したM1MΦとM2MΦを移植して,BRONJ病変部にMΦのリプログラミングを誘導し,BRONJ病態悪化モデルとレスキューモデルマウスを開発することで,MΦがBRONJの病態形成機構に直接与える影響を検索することとした.

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi