• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

破骨前駆細胞のメカノセンサーとしての一次繊毛の役割

Research Project

Project/Area Number 24K20013
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 57060:Surgical dentistry-related
Research InstitutionHyogo Medical University

Principal Investigator

服部 洋一  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (50836103)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords破骨前駆細胞 / 一次繊毛
Outline of Research at the Start

単球系破骨前駆細胞は血液中を遊走し、骨へ定着してから破骨細胞に分化するが、その詳細なメカニズムは不明な点も多い。申請者は、破骨前駆細胞は一次繊毛を用いて、細胞外環境の変化を感知し、シグナルを伝達することで、骨へ定着し、破骨細胞への分化に関与しているのではないかと考えた。本研究では、単球系破骨前駆細胞の骨への遊走に伴う、細胞外物理的環境の変化(血液中→骨)によって生じる力学的ストレスの変化と一次繊毛との関連を明らかにし、一次繊毛の破骨前駆細胞の遊走・運動能、分化、老化への影響について検討することを目的とする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi