• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ハニカムTCPを用いた象牙質再生療法の確立

Research Project

Project/Area Number 24K20032
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 57060:Surgical dentistry-related
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

稲田 靖則  岡山大学, 歯学部, 博士研究員 (50883427)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords象牙質再生 / 人工生体材料 / リン酸三カルシウム(TCP)
Outline of Research at the Start

現在の歯の再生医療は生体内に類似した三次元的構造構造の付与が困難であり、また細胞供給源などに制約が多く、依然として実用化は困難である。
申請者らは、歯髄から採取した生体内外で象牙芽細胞への分化傾向を示す象牙芽細胞株の樹立に成功している。さらに人工生体材料の幾何学的構造を変化させることにより骨・軟骨組織を特異的に誘導することのできるハニカムTCPの開発に成功している。
そこで本申請課題では、象牙芽細胞株を用いてハニカムTCPの幾何学的構造を変化させ、象牙細管に類似した細胞外微小環境を再現することで、生体内で生理的に機能する象牙質の再生を目指す新規歯牙再生療法開発に向けた基礎的研究を行う。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi