• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ナッジ理論の応用による高齢者の口腔衛生行動の変化

Research Project

Project/Area Number 24K20106
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 57080:Social dentistry-related
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

角田 伊知郎  岡山大学, 大学病院, 医員 (30921027)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsナッジ理論 / 高齢者 / 口腔衛生行動
Outline of Research at the Start

65歳以上の者の歯周病を有する者の割合が増えている。歯周病の予防には、個人の口腔保健を向上させる効果的な方法の開発が求められている。行動科学的なアプローチとして、ナッジ理論が挙げられる。しかし、ナッジ理論と口腔衛生行動との関係を調べた研究はなく、ナッジ理論の活用で口腔保健行動が変化するかどうかは不明である。本研究は65歳以上の高齢者を対象にして、ナッジ理論を活用して口腔保健行動が向上するかを確認する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi