• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

狂犬病ウイルスP遺伝子の細胞死抑制機能の検討

Research Project

Project/Area Number 24K20194
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 58020:Hygiene and public health-related: including laboratory approach
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

岡田 和真  大阪大学, 感染症総合教育研究拠点, 特任助教(常勤) (50806354)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords狂犬病ウイルス
Outline of Research at the Start

狂犬病ウイルスは末梢組織において神経系に侵入し宿主を発症させ死に至らしめる。このことは、狂犬病ウイルスがどのように神経に侵入するのか、その分子機序の解明が発症予防法の開発には必要であることを意味する。以前に、狂犬病ウイルスP遺伝子が末梢組織の筋肉細胞において自然免疫を抑制し、ウイルスの神経侵入を促進することが示された。そのような自然免疫を抑制する機能は、同時に感染細胞の細胞死の促進もしくは抑制にも関与する可能性が高い。そこで本研究では、狂犬病ウイルスP遺伝子の自然免疫抑制活性の解明、ならびに同活性が細胞死に与える影響の検証を行う。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi