• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

若手看護師の臨床判断能力、リフレクション力育成に向けたリフレクション支援の検証

Research Project

Project/Area Number 24K20265
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

土屋 涼子  弘前大学, 保健学研究科, 助教 (10849201)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywordsリフレクション / 若手看護師 / 臨床判断能力
Outline of Research at the Start

医療の高度化・複雑化により、安全・安心な医療の提供のためには、看護実践場面における適切な判断力、アセスメント力が不可欠である。しかし、卒後2年目以降の看護師に対する教育支援は、クリニカルラダーによる指標はあるが、看護師個々の自主性や各施設での教育に任されている現状がある。そのため、若手看護師が看護実践に必要とされる熟達した思考を獲得するために、効果的な教育支援を開発することは早急の課題である。本研究では、教育担当者による卒後2年目以降の看護師に対するリフレクション支援の実態、若手看護師に対するリフレクション支援が臨床判断能力とセルフリフレクション能力の向上に影響するのかを明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi