• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

バーチャルリアリティを用いたオストメイトの体験共有によるセルフケア習得支援

Research Project

Project/Area Number 24K20309
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 58060:Clinical nursing-related
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

浜田 剛臣  宮崎大学, 医学部, 助教 (50770236)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Keywordsストーマケア / ヴァーチャルリアリティ / 患者教育 / ストーマ
Outline of Research at the Start

人工肛門(ストーマ)を保有するオストメイトは、ストーマセルフケアの習得を始め、様々な問題を抱えており、オストメイトへの技術的・心理的支援の向上が求められている。本研究では、バーチャルリアリティ(VR, Virtual Reality, 仮想現実)の技術を活用したオストメイト体験シェアリングシステムを試作し、オストメイトを対象とした実証試験を行うことで有用性を確認するとともに、改善点を抽出してシステムを最適化する映像条件、操作仕様を模索する。合理的な学習効果をもたらし、患者間のつながりを感じることができる、オストメイトのための革新的な教育ツールの創造を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi