• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of a program to support patients with SMID (severe motor and intellectual disabilities) and their mothers in collaboration with multiple professions.

Research Project

Project/Area Number 24K20414
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research Institution湘南医療大学

Principal Investigator

倉田 慶子  湘南医療大学, 保健医療学部看護学科, 教授 (90807744)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords重症心身障害児者 / 在宅看護 / 母親 / アドバンス・ライフ・プラン
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、先行研究で明らかにしたALP概念モデルを基に、多職種と共に在宅在宅重症者の母親のALPを支援するプログラムの開発を目指すことである。
在宅在宅重症者の支援には多職種との連携が欠かせない。保健・福祉・医療など多くの支援者が存在する。例えば、相談支援専門員が在宅重症者の支援計画を検討する際には、母親への今後の意向を聞き取ることが必要となる。相談支援専門員や看護師等の働きかけの時期について明確にした上で、先行研究で明らかにした在宅で在宅重症者と共に生きる母親のALP概念モデルを活用したALPの支援プログラムを開発し、プログラムの妥当性を検証する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi