• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

糖尿病に起因する筋骨格系排便障害の解明とリハビリテーションに向けた一歩

Research Project

Project/Area Number 24K20451
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionKyorin University

Principal Investigator

大城 直美  杏林大学, 保健学部, 助教 (20646939)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywords排便機能 / 糖尿病 / 外肛門括約筋 / 腹壁筋
Outline of Research at the Start

排便機能に障害が起こる原因の一つに糖尿病の罹患が挙げられるが、糖尿病が排便に関わる筋骨格系に与える影響についてはほとんど調べられていない。以前、排便動作に重要であるがあまり注目されることのなかった腹壁筋に着目して研究を行い、糖尿病によって腹壁筋とそれを支配する運動ニューロンに形態変化が生じること明らかにした。しかし、排便に重要な横紋筋である外肛門括約筋とそれを支配する運動ニューロン、並びに排便機能障害の筋骨格系に関する糖尿病の影響は未だ不明のままである。そこで、糖尿病モデルラットを用いて、排便に関わる腹筋群と外肛門括約筋の収縮特性を調べ、糖尿病に起因する筋骨格系の排便機能障害の機序を解明する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi