• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

リハビリテーションへの応用に向けた効果的な視空間認知機能トレーニング方法の解明

Research Project

Project/Area Number 24K20476
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionMejiro University

Principal Investigator

矢吹 惇  目白大学, 保健医療学部, 助教 (70993492)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords視空間認知機能トレーニング / 運動学習 / 視空間ワーキングメモリ
Outline of Research at the Start

加齢や疾患により生じる視空間認知機能の低下は、生活動作のような日常生活に悪影響を及ぼすことから社会問題となっている。しかし、視空間認知機能に特化した認知機能トレーニングに関する報告は非常に少なく、トレーニングの有効性は十分に明らかになっていない。そこで、本研究では、視空間ワーキングメモリ課題であるCorsi Block Tapping Taskを用いて、視空間認知機能トレーニングが視空間認知機能および運動学習能力に与える効果を検証する。本研究によって、視空間認知機能トレーニングの有効性が明らかになることで、非侵襲的で効果的な視空間認知機能リハビリテーションプログラムの開発に貢献できる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi