• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

意識障害患者に対するrTMSの有効性の検証

Research Project

Project/Area Number 24K20542
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

新見 昌央  日本大学, 医学部, 教授 (30760970)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Keywords反復経頭蓋磁気刺激治療 / 神経可塑性
Outline of Research at the Start

国内において意識障害患者に対する系統的な評価や治療方法開発のための介入研究はほとんど行われていない。しかしながら、国外ではComa Recovery Scale-Revised(CRS-R)により意識障害の評価は標準化されている。また、一部の薬物療法や非侵襲的脳刺激治療が意識障害を改善させる効果があることが示されている。本研究ではクロスオーバー法によるランダム化比較試験を行い、意識レベルの変化を評価することにより、意識障害に対する反復経頭蓋磁気刺激治療(rTMS)の有効性を検証する。上記治療方法の有効性を示すことができれば、意識障害に対する治療方法の開発に貢献できるものと予想される。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi