• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

筋伸張を利用した低強度トレーニング法が筋機能に及ぼす効果の検討

Research Project

Project/Area Number 24K20548
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

中尾 彩佳  関西医科大学, リハビリテーション学部, 助教 (30967253)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords筋力トレーニング / 低強度筋力トレーニング / 筋肥大 / 筋力 / 超音波診断装置
Outline of Research at the Start

高齢者や運動習慣のない者は高強度でトレーニングを実施できないことが多いため、低強度でも筋肥大や筋力増強に効果的なトレーニング法の開発が必要である。トレーニング時に関節に加わる力は、随意筋力発揮により生じる力(能動的トルク)と他動的筋伸張により生じる力(受動的トルク)の合計として発揮される。一般的な動的トレーニングは関節可動範囲全体を動かして行うことが多いが、受動的トルクが大きい筋伸張位で行うほうが筋肥大や筋力増強に効果的である可能性がある。そこで本研究では、関節可動範囲全体を動かす従来のトレーニング法に比べ、筋伸張位で行うトレーニング法が筋肥大や筋力増強および筋機能改善に効果的か検証する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi