• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

自発運動と強制運動の比較:線条体における脳内神経伝達物質の動態の差異に着目して

Research Project

Project/Area Number 24K20623
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 59020:Sports sciences-related
Research InstitutionOsaka Electro-Communication University

Principal Investigator

松長 大祐  大阪電気通信大学, 医療健康科学部, 特任講師 (30963508)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Keywords自発運動 / 強制運動 / 脳内神経伝達物質
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、マイクロダイアリシス法を用いて、自発運動(自らする運動)と強制運動(させられる運動)が線条体における脳内神経伝達物質(セロトニン、ノルアドレナリン、ドーパミン)に及ぼす即時的な反応の差異を明らかにすることである。
マイクロダイアリシス法は、運動中の動物の脳内神経伝達物質の変化を測定することができる。本研究の特色は、未だ実施報告のないマイクロダイアリシス法を用いた自発運動と強制運動を比較することに加えて、自発運動と強制運動に用いる機器と走行距離、走行パターンの統一を試みることと、マイクロダイアリシス法による測定を実験動物が活発となる暗期に実施することにある。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi