• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アイススラリー摂取によるプレクーリングがその後の体温上昇速度に与える要因

Research Project

Project/Area Number 24K20629
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 59020:Sports sciences-related
Research InstitutionNational Agency for the Advancement of Sports and Health

Principal Investigator

岩田 理沙  独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター, スポーツ科学研究部門, 契約研究員 (80908319)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsアイススラリー / 暑熱環境 / 体温調節
Outline of Research at the Start

アイススラリー摂取によるプレクーリングが持久性運動パフォーマンス改善に与える影響は個人差が大きく、その要因は運動開始から逆転した深部体温の変動することである可能性が考えられる。プレクーリングは、深部体温をあらかじめ低下させ、危険体温に到達するまでの時間を延長することにあるため、深部体温の逆転変動に関連する要因は早急に解決すべき問題である。本研究では、アイススラリー摂取によるプレクーリングがその後の運動時の深部体温上昇速度に与える要因について調査することを目的とし、アイススラリーによるプレクーリングが適したアスリートの特性を明らかにすることとした。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi