• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

男女共習体育授業の効果的な指導方法の構築:授業実施方法と学習者の意識に着目して

Research Project

Project/Area Number 24K20636
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 59030:Physical education, and physical and health education-related
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

金沢 翔一  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (50710688)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Keywords男女共習 / 共生 / 学習者意識 / 運動量
Outline of Research at the Start

中学校学習指導要領並びに高等学校学習指導要領では、「共生」の視点が重視され、原則として男女共習で行うことが求められている。しかし、先行研究では、男女共習授業時の一時点における即時的な効果に着目したものが散見される。したがって,長期経験した上での効果を見ること、そして年代(校種)別の効果を検討することで、思春期を跨ぐ成長に見合った男女共習体育授業のあり方をより明確にできると考えた。そこで本研究では、男女共習授業を経験した学生及び生徒の意識を明らかにすること並びに学生及び生徒の身体活動量の差異を明らかにすることを通して,効果的な男女共習体育授業の指導方法の構築を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi