• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

出生時の帝王切開が幼児の体力・運動能力・メンタルヘルスに及ぼす影響の解明

Research Project

Project/Area Number 24K20641
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 59030:Physical education, and physical and health education-related
Research InstitutionAichi Prefectural University

Principal Investigator

慎 少帥  愛知県立大学, 教育福祉学部, 准教授 (80843010)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Keywords帝王切開 / 幼児 / 体力 / 発達発育
Outline of Research at the Start

帝王切開による出生は将来の1型糖尿病、小児白血病、気管支喘息、肥満などの罹患リスクを高める。さらに動物実験では、帝王切開が運動活性、情緒・精神状態、認知機能などを悪化させることが報告されているが、わが国においていずれの先行研究でも医学の観点から得られた知見であり、帝王切開が幼児の体力・運動能力・メンタルヘルスに及ぼす影響は分かっていない。本研究では、①分娩方法の相違が幼児の体力・運動能力・メンタルヘルスにどのように影響するのかを明らかにすること、②帝王切開出生児において、体力・運動能力と上記疾患の罹患リスクに関連があるのかを解明することを目的とする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi