• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

脳による運動時の循環調節機構の解明と加齢・運動介入の影響

Research Project

Project/Area Number 24K20656
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 59030:Physical education, and physical and health education-related
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

浅原 亮太  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究員 (90847584)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywords脳 / 運動 / 循環調節 / 加齢 / 運動介入
Outline of Research at the Start

運動開始時に非常に速い反応時間で生じる循環応答は、脳内メカニズムにより制御される。脳による循環調節が不十分であると、活動筋への酸素供給が遅れ、運動耐用能の低下を招く。高齢者では、脳内メカニズムが変化することで、循環応答が減弱し、運動耐用能が低下する可能性がある。これらの仮説を検証するためには、高い空間分解能・時間解像度による脳活動計測と循環応答の同時計測、が必要である。本研究では、脳の「神経活動」と「循環応答」の統合的な評価 により、運動時の循環調節を担う脳内メカニズムの解明(課題1)、脳内メカニズムと循環調節機能の関係が加齢(課題2)や運動介入(課題3)により変化するのか検討する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi