• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

慢性腎臓病におけるリン酸塩の形態差が腎機能および形態学的変化に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 24K20716
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
Research InstitutionTokyo University of Agriculture

Principal Investigator

盛 喜久江  東京農業大学, 応用生物科学部, 助教 (10805956)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywords慢性腎臓病 / リン酸塩の形態
Outline of Research at the Start

CKDは、早期に対処し、腎機能を保つことが重要である。Pの過剰摂取が腎機能を低下することは知られているが、Pの摂取量だけではなく、摂取するリン酸塩の形態にも留意すべきことを申請者は報告した。CKD患者における腎臓の機能維持にとって、摂取する食品はとても重要である。本研究は、CKD患者の腎機能維持を目指し、リン酸塩の形態差が及ぼす腎臓への影響を初期動態に着目して検討する。まずは、1)腎機能についてリン酸塩による腎臓マーカーの動態の違いを経時的に検討していく。さらに、2)腎組織像から、腎臓の形態学的変化および免疫染色を用い、線維化や石灰化について詳細に検討する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi