• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アリから学ぶ協調運搬の同期メカニズム

Research Project

Project/Area Number 24K20862
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 61040:Soft computing-related
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

久本 峻平  明治大学, 研究・知財戦略機構(中野), 研究推進員(ポスト・ドクター) (00754748)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Keywords社会性昆虫 / アリ / 運搬 / 群知能 / 群行動
Outline of Research at the Start

複数の個体で1つの物体を運搬する協調運搬には、力を発揮する方向とタイミングが同期することで単一では運べない大きさの物体を運搬できるという特徴がある。そのため、群知能や群ロボットの開発など幅広い分野で着目されている。本研究では、わずか数 mmのサイズでありながら多様な群行動をするアリを参考に、協調運搬において力が同期する必要条件を実験と理論の両面から明らかにする。まず、力が同期するアリ種としないアリ種の運搬中の動作を解析し、比較することで差異がある行動特性(パラメータ)を調べる。次に、実験結果を元に協調運搬を再現するエージェントベースモデルを構築して、同期が成立するパラメータ領域を明らかにする

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi