• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高時空間分解能なX線インラインホログラフィ法の開発と三次元イメージングへの応用

Research Project

Project/Area Number 24K21044
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 80040:Quantum beam science-related
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

山口 豪太  国立研究開発法人理化学研究所, 放射光科学研究センター, 基礎科学特別研究員 (20956148)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
KeywordsX線イメージング
Outline of Research at the Start

X線を使った顕微鏡は、その高い透過能から厚い試料の内部を観察することが可能であり、また波長が短いため可視光を使った顕微鏡よりも小さな構造を観察できる。X線顕微鏡の手法のひとつであるX線インラインホログラフィは、ミクロン・ミリメートルサイズの広い範囲を一度に撮影できる利点があり、高速な現象の観察や、効率的な三次元イメージングにとって有用である。しかし、高い時間分解能と高い空間分解能を同時に得ることは難しいとされてきた。本研究では、高NA・高効率・高安定な集光光学系とX線インラインホログラフィを組み合わせ、高効率かつナノメートルオーダの高い分解能をもつ二次元・三次元イメージング技術の実現を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi