• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

階層モデルにおける検出力を最大化するための実験刺激選択法とそのソフトウェアの開発

Research Project

Project/Area Number 24K21063
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 90030:Cognitive science-related
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

藤田 和也  筑波大学, 人間系, 助教 (00986812)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords実験刺激選択 / サンプルサイズ設計 / ベイズ統計 / ベイジアン認知モデリング / 心理統計学
Outline of Research at the Start

心理学実験では,参加者が複数いて,各参加者は複数回の試行を行うことが多い。このような反復測定状況においては階層モデルを適用すべきである。また人の認知プロセスをモデル化した認知モデルも利用される。この階層認知モデルにおいて,どのくらいデータ数 (参加者数,試行数) を収集すべきか,参加者に提示する実験刺激は何が最適かを統計的な観点から決定する枠組みを開発する。実験刺激とは参加者に提示される刺激全般を指す (例: ギャンブルクジを提示する課題における報酬額,報酬が得られる確率)。また,実験刺激やデータ数の設計を行うためのソフトウェア開発を行う。これにより妥当性の高い実験が行えることが期待される。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi