• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

超音波散乱情報に着目した近視の全眼的ミクロ構造評価手法の開発

Research Project

Project/Area Number 24K21080
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 90110:Biomedical engineering-related
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

伊藤 一陽  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (50963964)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords超音波計測 / 定量的組織性状評価 / 近視 / バイオメカニクス
Outline of Research at the Start

本研究では近視に焦点を当てる。特に、眼球の力学的変化の源と考えられるミクロな組織構造の変化に着目し、超音波の散乱現象をベースとした超音波定量評価技術による強膜および脈絡膜の眼球全体にわたる評価手法の開発を目指す。近視が進行するとコラーゲン線維の構造が変化し、結果的に眼球が軸方向に伸長することが知られているが、眼球全体にわたる変化については測定手段がなくこれまで議論されてこなかった。本研究で開発する技術により、これまで力学特性解析に使用されてきた摘出組織前提の解析では成し遂げられなかった眼球全体にわたるミクロな構造観察が実現することが期待される。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi