• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

バイオフィルムを標的とした治療法の開発と検証:非結核性抗酸菌症治療を目指して

Research Project

Project/Area Number 24K21102
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 90110:Biomedical engineering-related
Research InstitutionNational Institutes of Biomedical Innovation, Health and Nutrition

Principal Investigator

邱 瀚田  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 ヘルス・メディカル微生物研究センター, 特任研究員 (20978770)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsバイオフィルム / 非結核性抗酸菌 / セルラーゼ
Outline of Research at the Start

病原微生物はバイオフィルム内で成長することにより、免疫システムや抗菌薬に対してより高い耐性を持つようになる。したがって、バイオフィルムは薬剤耐性の発展に寄与する要因の一つであり、バイオフィルムに対する効果的な治療法の開発が重要な課題となっている。
本研究では、非結核性抗酸菌のバイオフィルムの主要な構成成分であるセルロースに着目し、セルラーゼを用いたバイオフィルムを破壊する遺伝子細胞治療法を開発する。最適なセルラーゼ発現実験系を導入した治療用細胞を創出し、細胞の機能性をin vitroおよびin vivoで検証することにより、バイオフィルム感染症に対する治療応用を見据えた基盤開発を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi