• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

簡便な生薬成分分析による品質管理法の確立 - TLC-MS、蛍光指紋測定法を用いて -

Research Project

Project/Area Number 24K21149
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 90140:Medical technology assessment-related
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

松林 智子  昭和大学, 薬学部, 講師 (60266161)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywordsリアルタイム質量分析 / 蛍光指紋分析 / 生薬成分 / 品質管理
Outline of Research at the Start

医薬品に用いられる生薬原料は、産地により含まれる成分が異なるといわれている。そのため、生薬の品質管理や医薬品の供給において産地の確定が重要となる。現在、生薬基原や産地の確認は、豊富な知識や経験および特殊な分析技術が必要とされている。そこで、本研究では、蛍光指紋測定と質量分析(MS)を組み合わせて用いることにより、簡便な測定法の確立を目指す。この蛍光指紋測定と薄層クロマトグラフィー(TLC)-MSを組み合わせることにより、簡便に含有成分の同定と定量や分類が可能となる。今回、漢方処方でよく使用される2種の生薬を用いた解析を行うことにより、多くの医薬品に適応することが可能となると考えている。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi