• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ダイヤモンド包有物中の自発的圧力発生を利用した新規高圧発生技術の開拓

Research Project

Project/Area Number 24K21208
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 17:Earth and planetary science and related fields
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

西 真之  大阪大学, 大学院理学研究科, 准教授 (10584120)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 近藤 忠  大阪大学, 大学院理学研究科, 教授 (20252223)
境家 達弘  大阪大学, 大学院理学研究科, 助教 (60452421)
Project Period (FY) 2024-06-28 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥25,220,000 (Direct Cost: ¥19,400,000、Indirect Cost: ¥5,820,000)
Fiscal Year 2028: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2024: ¥13,780,000 (Direct Cost: ¥10,600,000、Indirect Cost: ¥3,180,000)
Keywordsダイヤモンド包有物 / 高温高圧実験 / マルチアンビル装置
Outline of Research at the Start

地球惑星科学、材料科学、高圧物理学で広く利用される高圧実験は、試料周囲に不透明な加圧媒体が配置されるため、広い光学的視野を確保することが技術開発の根幹となる。本研究では、従来の「荷重による圧縮」とは異なり、課題申請者が最近発見した「自発的圧力発生効果」を応用し、荷重を必要としない加熱のみで高圧を発生させる新手法を試みる。具体的には、試料空間の体積を強制的に固定するためにダイヤモンド包有物を人工的に作製し、自発的圧力発生を最大限に利用した加熱のみによる新たな超高圧発生法を開発する。

Report

(1 results)
  • 2024 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-09-18  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi