• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Exploration of the appearance and behavior of individuals that influence group behavior; Analysis by individual identification of social insects

Research Project

Project/Area Number 24K21223
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 25:Social systems engineering, safety engineering, disaster prevention engineering, and related fields
Research InstitutionNational Institute of Technology, Kumamoto College

Principal Investigator

木原 久美子  熊本高等専門学校, 生産システム工学系BCグループ, 准教授 (50622916)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 湯治 準一郎  熊本高等専門学校, 生産システム工学系APグループ, 教授 (80332104)
小島 俊輔  熊本高等専門学校, 拠点化プロジェクト系情報セキュリティグループ, 教授 (20259972)
守屋 繁春  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究センター, 専任研究員 (00321828)
山田 明徳  長崎大学, 総合生産科学研究科(水産学系), 准教授 (40378774)
Project Period (FY) 2024-06-28 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥25,740,000 (Direct Cost: ¥19,800,000、Indirect Cost: ¥5,940,000)
Fiscal Year 2027: ¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2024: ¥7,670,000 (Direct Cost: ¥5,900,000、Indirect Cost: ¥1,770,000)
Keywords集団行動 / パイオニア個体 / 社会性昆虫 / 少数因子 / 不均一性
Outline of Research at the Start

細胞群や個体群のように生命階層が異なっていても、生物の集団には共通して開拓者や先駆者といった少数のパイオニアが存在している。パイオニアは集団を動かす契機となり集団を制御する、生命システムにおける普遍的で重要な要素である。誰がパイオニアになり、どのようにその行動や経験が集団に伝播するのだろうか?本研究では社会性昆虫シロアリを対象とした行動解析から、個と集団の相互作用を解明する。人間社会における集団の挙動とのアナロジーを抽出し、例えば、災害時パニック現象やデマ拡散や密集混雑事故といった社会現象を効果的に制御するしくみを社会システム工学的視点から提案できる可能性がある。

Report

(1 results)
  • 2024 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-09-18  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi