• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

計算科学による触媒インフォマティクスの開拓

Research Project

Project/Area Number 24K21245
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 34:Inorganic/coordination chemistry, analytical chemistry, and related fields
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

吉澤 一成  京都大学, 福井謙一記念研究センター, 研究員 (30273486)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塩田 淑仁  九州大学, 先導物質化学研究所, 准教授 (70335991)
Project Period (FY) 2024-06-28 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥25,350,000 (Direct Cost: ¥19,500,000、Indirect Cost: ¥5,850,000)
Fiscal Year 2028: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2024: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Keywords触媒インフォマティクス / 第一原理計算 / 密度汎関数理論 / 量子化学計算 / 機械学習
Outline of Research at the Start

触媒反応に関する網羅的な第一原理計算とその結果を機械学習から再構築する触媒インフォマティクスを立ち上げ、それをさまざまな触媒系に応用展開することである。代表者は、酵素を含む均一系触媒および不均一系触媒や接着界面相互作用など、これまで電子状態理論が不得手としていた複雑化学系の理論化学研究で多くの成果を挙げている。本研究では、触媒に特化した複雑化学系における理論先導型研究を実施する。安定小分子である窒素、メタン、二酸化炭素の有効利用を図るための触媒開発を行うとともに、計算科学に基づく触媒インフォマティクスを確立し、それをさまざまな触媒系に応用展開する。

Report

(1 results)
  • 2024 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-09-18  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi