• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

内在性レトロウイルスが老化の指標および治療標的として役立つ可能性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24K21307
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 58:Society medicine, nursing, and related fields
Research InstitutionShizuoka Graduate University of Public Health

Principal Investigator

木下 和生  静岡社会健康医学大学院大学, 社会健康医学研究科, 教授 (50293874)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村松 正道  公益財団法人神戸医療産業都市推進機構, その他部局等, 研究員(副センター長・部長クラス) (20359813)
池川 雅哉  同志社大学, 生命医科学部, 教授 (60381943)
瀬藤 和也  静岡社会健康医学大学院大学, 社会健康医学研究科, 特任助教 (60771350)
Project Period (FY) 2024-06-28 – 2030-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥26,000,000 (Direct Cost: ¥20,000,000、Indirect Cost: ¥6,000,000)
Fiscal Year 2029: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2028: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2027: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Keywordsレトロウイルス / コホート / AID / APOBEC / 逆転写酵素阻害剤
Outline of Research at the Start

がんや認知症など年齢依存的な疾患による医療費・介護費の支出増大が問題となっている。高齢者疾患は個人にとっても生活の質を下げる原因である。これらの諸問題を解決するために、罹患前の若年層で高リスク集団をあぶり出し、集中的に生活改善を働きかけ、高齢者疾患を予防することが必要である。
内在性レトロウイルス (ERV) の再活性化が老化の新しい指標となるかをコホート研究(静岡多目的コホート)を利用して検討し、高齢者疾患の予防につなげる。ERV 量が老化のどのような側面を反映しているのか調べる。また、ERV を抑制する機構の解明を通して、ERV の再活性化による老化を阻止する介入方法の可能性を検討する。

Report

(1 results)
  • 2024 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-09-18  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi