• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

体液から骨格筋線維タイプを推定する方法の開発

Research Project

Project/Area Number 24K21311
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 59:Sports sciences, physical education, health sciences, and related fields
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

秋本 崇之  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (00323460)

Project Period (FY) 2024-06-28 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥25,740,000 (Direct Cost: ¥19,800,000、Indirect Cost: ¥5,940,000)
Fiscal Year 2028: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Fiscal Year 2027: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Keywordsバイオマーカー / 筋線維タイプ / プロテオミクス
Outline of Research at the Start

競技レベルの高いアスリートでは,筋線維タイプが種目特性に応じて大きく異なっているとの複数の報告があることから,身体特性が競技パフォーマンスに直結する競技においては,筋線維タイプが競技パフォーマンスを決定づける大きな要因の一つであると認識されている.
現在,筋線維タイプ組成を同定するためには,筋生検により対象者から骨格筋を採取し,採取した組織を組織染色して筋線維タイプを同定する必要があるが,侵襲性が高いことが問題となっている.
本研究では,血液や唾液中のバイオマーカーからヒトの筋線維タイプを推定する方法を開発するために,既存のプロテオミクスの情報と,動物実験,人対象実験を組み合わせて,これに挑む.

Report

(1 results)
  • 2024 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-09-18  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi