Project/Area Number |
24K21348
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 1:Philosophy, art, and related fields
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
佐々木 香織 札幌医科大学, 医療人育成センター, 教授 (40758314)
|
Project Period (FY) |
2024-06-28 – 2027-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
|
Keywords | 生政治(バイオポリティクス) / 医療・健康・身体情報の利活用 / ANT(アクターネットワーク理論) / ジェンダー / ビッグデータ |
Outline of Research at the Start |
近年,月経周期管理アプリ(以下Mapps)を代表格としたフェムテック活用が推進されている。またMappsに伴う①電子健康データの利活用,と②自己トラッキング機器による健康管理が進展している。こうした利用には,生政治やジェンダーポリティクスが潜在し,自己管理を習慣化しながら機器と人が分かち難く連関するハイブリッドな主体生成が伴う。しかしその実態は明らかではない。本研究は①フェムテック,特にMapps推進に伴うジェンダーポリティクス,生政治,健康データ利活用,と②Mapps利用に伴う自己管理の習慣化と,③生政治やジェンダーポリティクスを内面化した人と機器のハイブリッドな主体生成を,明らかにする。
|