• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Establishment of a method for historical glyphs processing based on multi-database for historical chinese characters

Research Project

Project/Area Number 24K21368
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 2:Literature, linguistics, and related fields
Research InstitutionNational Institute for Japanese Language and Linguistics

Principal Investigator

高田 智和  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 教授 (90415612)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 守岡 知彦  国文学研究資料館, 研究部, 特任准教授 (40324701)
井上 幸  武庫川女子大学, 文学部, 准教授 (30549241)
宮崎 肇  東京大学, 史料編纂所, 特任研究員 (80409606)
Project Period (FY) 2024-06-28 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords漢字字形 / 仮名字形 / 文字体系 / 書体
Outline of Research at the Start

「史的文字データベース連携検索システム」は、古代から近世までの漢字圏(中国・韓国・日本)の典籍・古文書・出土物(木簡)の文字字形を通覧するものであるが、隷書・楷書・草書などの書体に関する情報や、仮名/漢字の文字体系に関する情報など文字研究に不可欠な情報が不足している。本研究において、①史的文字の書体差・文字体系差などに対する字形記述項目の標準を確立するとともに、②漢字から仮名への文字体系分離の様相を描き出す資料体を、出土物と古文書によって整備する。また、③ ①②に基づき文字コード標準(UnicodeやIVS)に不足する史的仮名字形の情報交換方法を考案する。

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-08-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi