• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

農家マイクロデータの空間統計分析による公的R&Dの効果分析

Research Project

Project/Area Number 24K21412
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 7:Economics, business administration, and related fields
Research InstitutionNational Graduate Institute for Policy Studies

Principal Investigator

岡本 亮介  政策研究大学院大学, 政策研究科, 准教授 (60323945)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 細江 宣裕  政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授 (60313483)
阿久根 優子  日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (90363952)
Project Period (FY) 2024-06-28 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywords生産性
Outline of Research at the Start

農業技術開発(R&D)が農家の生産性に与える影響を、地理的近接性に着目してミクロ統計分析する。Melitzモデルが前提とする生産性の多様性が農業にも存在し、その源泉として公設試験場によるR&Dが貢献していることを空間統計分析の手法で明らかにする。都道府県等の集計データを用いた既存研究とは異なり、『農業経営統計調査』の個票パネル・データを使い、農家の生産性(TFP)を計測する。作物や経営形態(専業・兼業、個人経営・集団営農・組織企業経営等)を考慮し、距離で割り引いた公設試験場の営農指導へのアクセスや、農家間ネットワークを介したスタープレーヤーから得る知識といった外部性の役割を明らかにする。

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-08-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi