• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

貧困調査によるエビデンス産出実践の解明――その複数性に着目した概念分析の試み

Research Project

Project/Area Number 24K21425
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 8:Sociology and related fields
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

森 直人  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (10434515)

Project Period (FY) 2024-06-28 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywords貧困調査 / 概念分析
Outline of Research at the Start

本研究は、調査の実施から個票の産出に至るまでの過程を追尾できる貧困調査の資料を題材に、調査者が対象者とのやりとりを通じて、どのようなカテゴリーやその運用方法のもとで貧困化に至る人生の軌跡を理解可能なものとして描き出すのか、その一連の活動の連鎖のなかにみられる表現形式の使用法に注目した分析を行い、貧困化の過程の説明実践における組織化手続きの複数性とそれを可能にしている概念連関を解明する。エスノメソドロジーと主流派社会学とを横断することで、「社会的なもの」をめぐる規範性を忘却した社会学の現状と、認識の学と実践の学として制度化を遂げた社会学と社会福祉学の分断とを超克する方法論を示すことをめざす。

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-08-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi